ユーザーに近い環境でプロジェクトマネージャーとしてのキャリアを目指し、中小企業の発展に貢献

2013年入社 開発第一部(勘定系システム開発)
(取材当時)

転職理由、やりたかったこと

 前職もシステムエンジニアでしたが、二次請けの立場でのプロジェクト参画が中心であり、一次請け会社の社員がプロジェクトマネージャー・プロジェクトリーダーとなるため、立場上プロジェクトマネジメントへの直接的な関与が難しいことが、キャリアパスの面での悩みでした。
 前職まで経験していた銀行・金融機関のシステム開発知識を活かすことができ、なおかつプロジェクトマネージャーとしてのキャリアデザインが可能なIT企業への転職を検討していました。

当社を選んだ理由、決め手

 当社は商工中金のシステム開発を主に請け負っており、商工中金グループのシステムソリューションを提供する企業として、ユーザに近い環境でシステム開発ができること、また将来的にプロジェクトマネ―ジャーとしてのキャリアデザインも可能であることが、当社を選んだ決め手でした。
 また、商工中金は全都道府県に店舗を持つ、中小企業を対象としたセーフティーネット機能としての資金調達・経営支援を担う金融機関です。そうした商工中金のシステム面を担うことが、ひいては日本の企業の大半を占める中小企業を幅広くサポートすることに繋がると考え、その規模の大きさに面白みとやり甲斐を感じたことも、理由の一つです。
 加えて、前職は契約先に常駐する勤務形態が中心で、お客様・プロジェクトによって勤務地が異なることが一般的でしたが、当社は勤務地が安定している(東村山または八重洲)ため、生活基盤を築く場所を定めやすい点も、理由の一つとなりました。

入社後の担当業務、やり甲斐

 入社後、勘定系システムのアプリケーション開発を行う部署に配属となり、システム開発・保守業務を担当していました。
前職での経験が考慮され配属先が決定されたため、保有しているシステム知識・開発経験を充分に活用できる環境だったと言えます。
システム固有の特徴や、開発・保守にかかる規則を把握する必要はあるものの、上司や同僚社員からのサポートが充実していたこともあり、特段大きな苦労なく短期間で業務に馴染むことができました。
 入社から数年後には商工中金への出向を1年間経験し、金融機関のシステム部職員という立場でシステム開発の企画に携わりました。この際、システム発注者として判断すべき事・重視する点を学べたこと、ユーザ部との交渉・調整の重要さと大変さを学んだことが、自分の中で多大な財産として残っています。
 現在は、入社時点の部署に戻り、全社的に取り組む必要がある大規模プロジェクトに、業務アプリケーションチームのリーダーとして参画しています。所属部署だけでなく他の部署や、商工中金システム部・ユーザ部・開発ベンダー等、社内外にステークホルダーが多く、多方面に協力を依頼しながら開発作業を進めています。責任感とともに、やり甲斐を大いに感じながら日々取り組んでいます。

今後の展望や抱負

 現在参画している大規模プロジェクトについて、大過なく本番稼働させ、安定稼働まで漕ぎ着けることが当面の目標・展望です。
当プロジェクトで得た知識・経験を自分のスキルとして定着させ、今後検討していくDX等の大規模なプロジェクトに、プロジェクトマネージャーの立場で関与できるよう準備していきたいと考えています。